特養からおおきなわ

福祉について発信します

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

長寿全国一 復活目指す

9月9日午前、沖縄県は県知事をトップに部長級でつくる推進本部を発足させ、2040年に平均寿命で男女とも全国一に返り咲く長期的な目標を確認しました。その会で仲井真県知事は 「沖縄県の誇りと自慢であった健康・長寿が、ある意味でガタガタになってい…

要支援の介護予防を市町村へ

要支援1・2の方は現在「介護予防サービス」を原則1割の自己負担で利用ができます。 その介護予防サービスには 「訪問系サービス」 「通所系サービス」 「短期入所系サービス」 「居住系サービス」 「地域密着型サービス」 「住環境 の改善」と、要介護の…

特別養護老人ホーム9

特養で働く職種について簡単に紹介します。 施設長 施設の統括(施設長資格) 事務長 事務の統括 事務員 事務 介護報酬、利用料請求等 医師 常勤配置も可能 嘱託が多い 週1回診 看護職 健康管理 処置等 介護支援専門員 施設サービス計画の作成(介護支援専…

特別養護老人ホーム8

特養の費用従来型特養 4人部屋が基本です(個室もあり)ユニット型特養 全個室です 従来型(4人部屋)施設介護報酬要介護1 630単位(1日)×10円 要介護2 699単位(1日)×10円要介護3 770単位(1日)×10円要介護4 839単位(1日)…

特別養護老人ホーム 7

特別養護老人ホームへの入所申込は直接施設へ行います。 入所申込者数は沖縄県で平成23年10月末2,177人になっています。 私が勤めている施設で150名~170名といった所ですが、その申込をしている方全てがすぐの入所を希望しているかといえば…

特別養護老人ホーム 入所基準引上げの場合

沖縄県内特養267人対象外か 特養に入所できる高齢者を「要介護3」以上とすると、沖縄県内の現入所者の約6%にあたる267人が対象外になるとの新聞記事が出ていました。(沖縄タイムス9月16日) この要介護3以上の話しを聞いた時、要介護1、2の…

特別養護老人ホーム6

職員の体制はどう変わったでしょうか。 措置時代は介護職員の正職員数が決められていました。私が勤めている施 設で14~17名程でしたでしょうか。 介護保険制度では雇用形態に関わらず常勤換算数というもので職員を配置することになったものですから、運…

特別養護老人ホーム5

介護保険制度の導入に伴い会計制度も変ったわけですが、大きく恩恵 を受けたのは利用者でしょうか。事業所側でしょうか。 事業所側、特別養護老人ホームに関していえば、措置制度の中で は施設整備のための借入金の返済も制限がありました。財源はほとんど …

特別養護老人ホーム4

介護保険制度により特養はどのように変ったのでしょうか。 一番大きいのは措置から契約へと変った事だと思いますが、今回は会計について振り返りたいと思います。 平成11年度決算までは社会福祉法人の経理規程準則に法り会計を行っていました。収入は措置…

特別養護老人ホーム3

特養の入所定員は普通70床~110床です。(離島等は⇒30床~50床もあります) 平均要介護度は施設によってい違いはあると思いますが、私が勤めている施設で要介護 3.9~ 4.1。 平均年齢は89歳~91歳の間を推移しています。 介護保険制度の…

特別養護老人ホーム2

特別養護老人ホームですのでやはり入所者の入れ替わりがあります。 私が勤めている施設で入退所は年間10名~20名程でしょうか。 退所の理由としてはお亡くなりになるか医療機関への移動がほとんどです。 その際、告別式にも参列するのですが、飾られてい…

特別養護老人ホーム1

特別養護老人ホームとは 身体上、または精神上、著しい障害があり、介護保険制度で介護の必要がある「要介護」の判定が出た人が利用可能な、老人福祉法上の老人福祉施設の中の一つです。 入所に掛かる経費は介護保険による「介護福祉施設サービス費」の利用…